サリー | 使い方・理由等 |
連邦軍の低コスト・パイでなかなか使えるやつです。射撃値がけっこう高いし、何より35というコストが良いです。伏兵を付ければA級パイロット並の活躍が出来ます。 サリーは07小隊なので、他の低コスト・パイのロブやマイクとも相性が良いので、連邦の藁デッキに必須のカードです。 |
フランシス・バックマイヤー | 使い方・理由等 |
コスト75で初期射撃値が20、パイロット適正Bという優れもの。特殊能力の「窮地からの生還」は「テスト用EXAM」と相性が良く尉官でも使いやすい 最初の頃から使っていればレベルが上がって射撃値がすぐMAXになります。 |
シロー・アマダ | 使い方・理由等 |
言わずと知れた08小隊の隊長。パイロット適正Aで能力は「テンションMAXの間味方のテンションが徐々にアップする」というもの。 08小隊のカレンジョシュアやテリーサンダースjrと相性が良く、08小隊を作り上げるには欠かせないカード。 あと08小隊はかなり強いです。 |
ボールK型 | 使い方・理由等 |
クスィーの愛機。最初から相手のロックオンエリアを遮断するバリケード を持っていて、キャノン砲はそこそこの攻撃力に遮蔽物を越して攻撃 出来るという利点もある。クスィーはこのボールを4体出して隊長機を守 る戦法を使っています。 |
コア・ブースター | 使い方・理由等 |
コスト60の戦闘機。意外に強いメガ粒子砲装備に高い機動力で脱出機能についてコスト60は安い。 昔はこのコア・ブースターが猛威を振るっていた時代があった。多分、0083から始めた人には分からないだろう。あの異常な強さが・・・・。 今はバージョンアップのたびに少しずつ威力が弱められている。 |
シールド(ジムスナイパーⅡ用) | 使い方・理由等 |
0083のスターターパックに入っている盾。小型シールドと同様、肩に付けるタイプのシールドで、両手持ち専用武器でもこの盾をつけることが出来る。小型シールドより防御に特化してくれているので、この盾を付けるだけで小型シールドより生存率は上がるかもしれない。 |
ビームライフル(R) | 使い方・理由等 |
言わずと知れたガンダム用のビームライフル。最大出力で15発で攻撃力18、命中率16の武器。 0083バージョンの今でもそこそこ使えるビームライフル。 ちなみにビームライフルの特徴とかはここで。 |
ビームライフル(ジム・クゥエル) | 使い方・理由等 |
最大弾数が18発。防御重視でも2発撃て、命中率、攻撃力共に安定しているビームライフル。しかもコストが安く、手に入りやすいこともあり初心者にもおすすめ。出力が低い機体に持たせてもそこそこ使えるビームライフル。 |